また暖かくなりましたね。

寒暖差がちょっと激しすぎますが・・💦

体調管理には気をつけたいもんです。

さて、今日はもう3年前の記事ですが、

継続的に覗いて頂いているようなので再度アップ!

「パン生地を四角に伸ばす方法」

これが正しい!わけではなく、私がやっている方法です。

ご参考までに・・・

以下、過去記事そのままです。


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;



パン生地をキレイな四角に伸ばす方法。

あくまでも私のやり方ですが。

キレイに四角に生地が伸ばせるとやっぱり気持ちのいいもの。

仕上がりも変わるかもって思えちゃう

生地もあまり長時間伸ばしたりしてると乾燥してしまう。

釜伸びや膨らみが悪くなってしまったりする原因にも。

素早く、生地を伸ばして次の工程に進むためにご参考までにどうぞ

説明するのに、写真が多くなっているだけで、難しくはありませんのでご安心を





bread20161218d





ベンチタイム後、綴じめを上にして綿棒で十文字をつけます。



026a




長く伸ばす方から先に延ばします。
(今回は縦が長い場合)

真ん中から上に向かって伸ばし、最後の部分は伸ばし切らずに残します。



027a - コピー



次は手前方向に伸ばし、同じように伸ばし切らず残します。



028a




ほぼ、仕上がりの長さまで伸ばします。

上下に生地の貯め部分が残った状態。




029a



次に短い方の横を伸ばします。

半分から右方向に伸ばし、全部伸ばし切らず少し残してください。




030a




そして半分から左も同じように伸ばします。

伸ばし切らず、少し生地を残してください。




031a




そうすると、自然に上下に貯めていた生地部分もなくなった状態になります。

左右部分は残っています。

おまけに、真ん中部分のラインがへこんでる





032a



へこんだ部分を修正します。

綿棒を下から真ん中まで伸ばします。




033a




今度は上から真ん中に向けて綿棒で伸ばします。




034a




そうすると、貯めていた生地部分が真ん中に集まってきます。




035a



そして再度、真ん中から左に向けて真ん中にたまった生地を伸ばします。

そうすると縦ラインが揃います。

右ラインも同じように上下から生地を持ってきて、真ん中から右へ生地を伸ばします。




036a



できあがり


ポイントは生地は最初から伸ばし切らず、上下左右に生地を「ため」部分を作ります。

その「ため」部分を伸ばしながら移動して、キレイに四角に伸ばすことになります。

この生地の「ため」をうまく移動させて調整してくださいね


ちなみに!

生地を他の生地と重ねたりする場合・・・

持ち上げたり、台から生地を外したら、生地はやはり縮みますよね。

私はそれを見越して、伸ばしたいサイズより少し大きめに伸ばしています。





037a




あくまでもご参考までにね・・・

でも、これでパン作りがまた楽しくなったら幸いです






レシピブログに参加中♪




ブログが更新されるとLINEでお知らせが届きます。

読者登録お待ちしています!