昨日はなんとかお天気が持つかなあと思っていたのに、
結局雨が降り・・・洗濯物、乾かな~い
家中、洗濯物でいっぱいです・・ε= (´∞` ) ハァー
さて昨日は楽しみにしている和菓子の授業に行ってきました
昨日はこの季節にふさわしい水ようかん。
花かがり~水ようかんと錦玉
ちょっとリッチな感じの水ようかん。
水ようかんには黒砂糖が入ってるんです。

下の段には水ようかん。
あんこから炊きました。
そして、上は錦玉。
寒天を使った和風ゼリーみたいな感じなんだけど
今回は寒天ではなくアガーを使用。
寒天よりアガーの方が透明感あり~
中には、甘納豆、桜の花、道明寺粉、金箔。
とっても涼しげです。
つるんとのど越しもよく、甘さ控えめな水ようかん。
美味しかった~

白く米粒みたいなのが道明寺粉。
これが浮かなきゃいけないみたいなんだけど、それは難しい~
今回は生徒は私入れて2人と仲良しの先生。
先生の授業、ほんと楽しくて、大好き
もう1人の生徒さんも気さくな方で3人でとっても楽しい授業でした
意外にハマってる和菓子の授業。
あと1つで終わっちゃう~
もうちょっとメニューが増えるといいのになあ。
ランキングに参加しています
クリックしていただけると、元気いっぱい、励みになります
コメント
コメント一覧 (6)
マジすごい!
和菓子って時間かかるけど、達成感もすごくあるよねーー♪
すごすぎ!
洗濯物、私も朝から2度回してもうすぐ乾燥させてくるなりーー
カラって乾いて欲しいからね~(笑い)
すっごくキレイだね。
和菓子ってホント芸術を感じるよ。
義ママも彼も作るんだけど、私は全然。
作れるようになりたいな。
和菓子 ほんと手間がかかるけど
その分達成感が違うよね~
この羊羹もすごく贅沢~~!
1つ ください(笑
わぁーー!
とってもきれいだなぁぁぁーー!
なんか、和菓子って洋菓子とはまた違った落ち着いたかわいさがあって、大好きぃー!
主張しないけど、すごーく芯がとおってるというか・・・!
それにしても、食べてみたいなぁ、ayakaちゃんの作る和菓子もパンもーーー!
どんどん腕前が上昇していますね^^
勉強しようという意欲と努力が素晴しいと思います☆
なんでもできちゃうayakaちゃんはすばらしいわ~。。。