【アンバサダー】ちぢみほうれん草の胡麻和え
【ぐんまクッキングアンバサダーとして活動中!】5月から約10ケ月間、群馬県産の食材を使ったお料理を毎月発信!今月12月の食材は「ちぢみほうれん草」「下仁田ねぎ」「大和芋」どれもたっぷり届きました。まずは「ちぢみほうれん草」からオーソドックスに胡麻和え。ち ...
続きを読む
5月から約10ケ月間、群馬県産の食材を使ったお料理を毎月発信!
今月12月の食材は
「ちぢみほうれん草」
「下仁田ねぎ」
「大和芋」
どれもたっぷり届きました。
まずは「ちぢみほうれん草」から
オーソドックスに胡麻和え。



ちぢみほうれん草 1把
人参 5cmほど
〇すりごま 大匙3
〇醤油 大匙1
〇砂糖 大匙1
①鍋にお湯をわかしておく。
②ボウルに〇の材料を入れて合わせておく。人参は厚さ5mmの斜め切り。
③ほうれん草はよく洗って(特に根本あたり)おく。①のお湯が沸騰したらほうれん草の根本から鍋に入れる。1分ほど茹でたら、水に取る。そのまま、人参もいれて茹でる。
④水気をよくしぼり、食べやすい大きさに切る(4cm長さくらい)人参は細切りにする。
⑤②の中に④をいれて全体を混ぜ合わせ、できあがり。

※ほうれん草は茹ですぎないようにしてください。
※人参はあってもなくても、どちらでも。
冬しか出会えないちぢみほうれん草。
肉厚で味も色も濃い。
私個人的には変なえぐみもなく、食べやすいほうれん草。
嫌いとかではないけど、普通のほうれん草はあまり好んで食べるほうじゃなく。
ただ冬のちぢみほうれん草だけは、好んで食べるんです。
今回はシンプルに胡麻和え。
作って翌日が味がなじんで美味しいです。
少し甘めに作ってあります。

レシピブログに参加中♪