先週金曜日、通院のあと、そそくさと新幹線に乗り行ってきたのは
Wonder chef (ワンダーシェフ)様
メンバーは、小春ちゃん、かめきちパパさん、SHIMAちゃん、バリ猫ゆっきーちゃん、
仁美さん、ひなちゅんちゃん、川端(ママンレーヌ)さん、ゆきこちゃん
このそうそうたるメンバーの中に私も入れていただいて。
大人の工場見学へ。
問題!「伊藤社長を探せ!」
.。゚+.(・∀・)゚+.゚
新大阪からジャンボタクシーに乗って到着し、伊藤社長のお出迎え。
ワンダーシェフ、圧力鍋の会社です。
私も今は「電気圧力鍋」を使用していますが、
結婚した当初も何気に使用していた圧力鍋も、ワンダーシェフのもの。
入ってみると、数々の圧力鍋がずらり。
もう、それだけで興味津々。
早速、皆さんからの質問にユーモアたっぷりに回答してくれる伊藤社長。
とっても気さくな社長。
カメラを向けるとこんな感じにサービス精神旺盛w
おかげで緊張することもなく。
工場見学をさせていただきました。
66年前に「伊藤アルミニウム工業」として創業開始。
その時の看板も残っています。
創業当初のこの「ひしいち」の説明もして頂けました。
「大手が作らない鍋」を目指したことも。
ワンダーシェフの歴史も説明して頂きました。
楽しみにしていた検査ライン見学。
商品は、抜き打ち検査ではなく、1つずつ全てを検品するそう。
聞いて見ているだけで気が遠くなりそうなことだけど。
消費者の信用、信頼を得るためには必要なこと。
1つの商品ができあがるまでには、様々な人たちの手が加わり
たくさんの時間をかけて消費者の手元に届けられるんですよね。
やっぱり愛すべきワンダーシェフ
工場見学のあとは、開発室、修理室も覗かせてもらい、
会議室で、製品に関する懇談会。
予定終了時間を超えての活気ある懇談会でした。
やはり作られているところを見ると、さらに製品に対する愛情が
わいてくるものですねー。
圧力鍋と向き合う気持ちがさらに強くなりそうですw
そして、今日も我が家では電気圧力鍋、活躍しております♪
伊藤社長、社員の皆様、お忙しいところありがとうございました
また、次回も是非~
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
そして、ワンダーシェフをあとにして・・・
参加者全員で懇親会。
いや、ほんと皆さん、アルコール強いわw
私は既についていけませんけど・・・
食べて、飲んで、しゃべり倒して(笑)
ちなみにお昼前に集合して食べたのは、「名物ねぎおこ」
太めん焼きそばに、お好み焼きに目玉焼き、ねぎたっぷり。
そして、牛すじがのってた。
いやー、お腹いっぱい。
夕飯は、「肉バル」
牛たたきののってるサラダや、ステーキ。
鶏のから揚げやら。。段々お腹いっぱいに。
その後、2件め。
ワインバー的なお店。
私は泊まりだったけど、この2次会でホテルへ。
元気な他のメンバーは4次会まで行ったそうな(笑)
今回は横浜から福岡のメンバーまで集まった会。
皆さんの行動力、フットワークの軽さに感動。
(ま、私も広島から行きましたけどw)
それでも、有給休暇をとって参加した甲斐のあったなあと思います。
またの機会が楽しみです

レシピブログに参加中♪
Wonder chef (ワンダーシェフ)様
メンバーは、小春ちゃん、かめきちパパさん、SHIMAちゃん、バリ猫ゆっきーちゃん、
仁美さん、ひなちゅんちゃん、川端(ママンレーヌ)さん、ゆきこちゃん
このそうそうたるメンバーの中に私も入れていただいて。
大人の工場見学へ。
問題!「伊藤社長を探せ!」
.。゚+.(・∀・)゚+.゚
新大阪からジャンボタクシーに乗って到着し、伊藤社長のお出迎え。
ワンダーシェフ、圧力鍋の会社です。
私も今は「電気圧力鍋」を使用していますが、
結婚した当初も何気に使用していた圧力鍋も、ワンダーシェフのもの。
入ってみると、数々の圧力鍋がずらり。
もう、それだけで興味津々。
早速、皆さんからの質問にユーモアたっぷりに回答してくれる伊藤社長。
とっても気さくな社長。
カメラを向けるとこんな感じにサービス精神旺盛w
おかげで緊張することもなく。
工場見学をさせていただきました。
66年前に「伊藤アルミニウム工業」として創業開始。
その時の看板も残っています。
創業当初のこの「ひしいち」の説明もして頂けました。
「大手が作らない鍋」を目指したことも。
ワンダーシェフの歴史も説明して頂きました。
楽しみにしていた検査ライン見学。
商品は、抜き打ち検査ではなく、1つずつ全てを検品するそう。
聞いて見ているだけで気が遠くなりそうなことだけど。
消費者の信用、信頼を得るためには必要なこと。
1つの商品ができあがるまでには、様々な人たちの手が加わり
たくさんの時間をかけて消費者の手元に届けられるんですよね。
やっぱり愛すべきワンダーシェフ

工場見学のあとは、開発室、修理室も覗かせてもらい、
会議室で、製品に関する懇談会。
予定終了時間を超えての活気ある懇談会でした。
やはり作られているところを見ると、さらに製品に対する愛情が
わいてくるものですねー。
圧力鍋と向き合う気持ちがさらに強くなりそうですw
そして、今日も我が家では電気圧力鍋、活躍しております♪
伊藤社長、社員の皆様、お忙しいところありがとうございました

また、次回も是非~

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
そして、ワンダーシェフをあとにして・・・
参加者全員で懇親会。
いや、ほんと皆さん、アルコール強いわw
私は既についていけませんけど・・・
食べて、飲んで、しゃべり倒して(笑)
ちなみにお昼前に集合して食べたのは、「名物ねぎおこ」
太めん焼きそばに、お好み焼きに目玉焼き、ねぎたっぷり。
そして、牛すじがのってた。
いやー、お腹いっぱい。
夕飯は、「肉バル」
牛たたきののってるサラダや、ステーキ。
鶏のから揚げやら。。段々お腹いっぱいに。
その後、2件め。
ワインバー的なお店。
私は泊まりだったけど、この2次会でホテルへ。
元気な他のメンバーは4次会まで行ったそうな(笑)
今回は横浜から福岡のメンバーまで集まった会。
皆さんの行動力、フットワークの軽さに感動。
(ま、私も広島から行きましたけどw)
それでも、有給休暇をとって参加した甲斐のあったなあと思います。
またの機会が楽しみです


レシピブログに参加中♪
コメント
コメント一覧 (6)
リンク頂き♡
遠い所きてくれて、本当嬉しかったわ^^
皆のフットワークに感謝よ!
それにしても あっという間で楽しかったよね~
いつも 全然ゆっくりする時間ないよね。
あれ、なんでだろうww
ねぎおこも、注文しておいてくれてありがとう。
製品に込められた、製造者さんの想いを知ると、ますます愛着がでるんだろうな~^^
子どもにもぜひ経験させてあげたい工場見学だわ^^
すごい豪華メンバー!!
工場見学ってなかなかできないから面白そう~(*´▽`*)
さすがずらっと圧力鍋だね!
楽しくて勉強になったねぇ。
あっという間に時間が過ぎちゃって、いつも話たらないわw
また一緒に行きましょう♪
大人の工場見学ってタイトル、なんか魅惑的やわぁ♡
内容もすごいし、メンバーもすごいねっ。
めっちゃパワー充電できたんちゃうかなー♪
おいしいものもいっぱい食べて、最高の一日やったね。^^
これからも、電気圧力鍋レシピ、楽しみにしてまーす!
リンク頂きありがとうございます。
またお会いできる日を楽しみにしております。