【暑さに負けない!世界のスパイスご飯<さっぱり・さわやか編>】



ハウス食品×レシピブログのモニターコラボ企画として

今月のお題は

暑さに負けない世界のスパイスご飯!

<さっぱり・さわやか編>





☘さわら(さごし)のエスカベッシュ☘





cooking20210929b






icon_162830_32 Recipe 2人分

さわら(さごし)  200g
〇塩こしょう  適量
〇GABANジンジャー  小さじ1/2
〇GABANクミンパウダー  小さじ1/2

薄力粉  大匙1

オリーブオイル(焼き用)  大匙1

玉ねぎ  80g
人参  20g

◆酢  大匙2
◆オリーブオイル  大匙3
◆砂糖  小さじ2
◆ゆずきち果汁  大匙2

ピンクペパー(トッピング用)   お好みで



①ボウルに◆を入れて混ぜ合わせておく。
玉ねぎと人参は千切りにし、このマリネ液に入れておく。

010a


②さわらを食べやすい大きさに切る。〇を材料をまぶしておく

011a


③ビニール袋に薄力粉を入れ、②を入れる。ビニール袋の口を持って振る。

012a




④フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、③を入れる。

013a


⑤皮面を下にして置き、中火で焼き目がつくまで焼く。

⑥焼き目がついたらひっくり返し、同じように焼く。

014a


⑦焼き目がついたら、火を止める。①の液の中に入れて全体を混ぜ合わせる。
1時間ほど、時々混ぜながら漬けておく。

016a


⑧そのままタッパーなどに移し、冷蔵庫で1日~おくとさらに味が染みて美味しいです。」
今回は2日、冷蔵庫においてから食べました。



finger-icon05_r1_c2ここがPoint!!

※魚は今回はさわら(さごし)を使っています。サバなども美味しいです。お好みの魚でOK
※マリネ液に今回はゆずきち(山口県産柑橘)を使用しています。レモン汁や他の柑橘類に変えてOKです。

エスカベッシュとは、フランスの南蛮漬けのことを言います。

焼いた魚などをマリネ液につけるものです。

今回はちょうどさわらが売っていたので、作ってみました。

さわらの下味に塩こしょうだけでなく、スパイスで味付け。

食べたときにほんのり、クミンを感じます。

山口県産ゆずきちは酸味も柔らかなので食べやすい柑橘です。

お好みでレモン汁やお好みの柑橘に変えてくださいね。




cooking20210929a



世界のスパイスごはんレシピ
世界のスパイスごはんレシピ  スパイスレシピ検索













レシピブログに参加中♪




ブログが更新されるとLINEでお知らせが届きます。

読者登録お待ちしています!




















Nadia|☆ayaka☆